お役立ち情報

一人っ子のメリット&デメリット【子供に障害があった時兄弟は作るべき?】

「一人っ子は寂しい、かわいそう」などと昔はよく言いましたが、そんなことはありません。

実は一人っ子のメリットはたくさんあります!

うちの息子は、一人っ子であることに満足していますし、一人っ子は育児をする側にもメリットが多数あります。

事情があり結果的に一人っ子になった方も、あえて一人っ子を選択した方もいると思いますが、一人っ子は年々増え続けています!

うちの場合は、最初に産まれた子が発達障害だったこともあり、考えた末一人っ子という選択をしました。

今回の記事では「一人っ子のメリット」を紹介します!

また、一人っ子のメリットは多くの記事で紹介をして下さっている為、「一人目の子供に障害があった場合に兄弟を作るべきか?」ということにも焦点を当てていきます!

こちらのページはこのような方におすすめです⬇

こんな方におすすめ

  • 一人っ子にどんなメリットがあるのか知りたい方
  • 子供に兄弟を作るべきか悩んでいる方
  • 最初に産まれた子に障害があり、兄弟を作るべきか悩んでいる

一人っ子のメリットは?

一人っ子

では早速「一人っ子のメリット」を紹介していきます!

【一人っ子のメリット1】金銭的に余裕がもてる

一人っ子の大きなメリットに「金銭的な余裕がもてること」が上げられます。子供を1人育て上げるには膨大なお金が必要にですもんね!

子供の教育費については、

ポイント

  • 学校は私立か公立か?
  • 下宿か家から通うのか

などの選択で大きく変わってきますが、実際に子供1人を22歳まで養った場合の必要な費用は2,300万円以上と言われています!

兄弟の数が増えれば、2.300万円×人数分のお金が必要となってきます!その為、当然一人っ子の場合は1人に多くのお金をかけることが可能になります。

子供が一人っ子だと、将来の介護資金も貯めやすい

「子供が1人だと親の介護を1人で子供が背負わなくてはいけなくてかわいそう。」という話をよく耳にしますが、子供が一人っ子であれば兄弟の養育費がいらない分、当然老後のお金も貯まりやすくなります。

兄弟がいても親が老後の介護や金銭面を子供に頼りきっている場合は、その方がよっぽど子供がかわいそうな気もします!

それに親の財産分与を決める際も一人っ子であれば、兄弟でもめることもなくスムーズです。(兄弟がいても兄弟間の仲が良ければよいですが、そうでない場合は大変です。)

【一人っ子のメリット2】親の愛情を独り占めし、心の安定した子が育ちやすい

一人っ子の場合、親からの愛情を1人で受ける事ができるため、愛情をたっぷり受ける事で心の安定した子に育ちやすいです。

心が安定し満たされていると、自己肯定感の強い子に育つというメリットもあります。

ハチママ
うちの息子も、みんなから愛されて育った為自己肯定感がとても強いです!

一人っ子の本人は一人っ子であることをどう思ってる?

一人っ子の本人は一人っ子であることをどう思っているのか、ネット上の意見を調べてみました!

一番多かった声はこちらです⬇

一人っ子本人の意見

そもそも一人であることが当たり前なので、一人っ子であることを寂しいとも思わない。

周りが勝手に「一人っ子は寂しい」と決めつけているだけで、一人っ子の本人は寂しいと感じていないことが多いです!

一人っ子のデメリットは?

続いて、一人っ子のデメリットをお伝えします!

一人っ子のデメリットは以下のようなことが考えられます。

一人っ子のデメリット

  1. 兄弟がいない為、同年代との関わりが少なくなりやすい(親が遊びに付き合ってあげないといけない)
  2. 将来、親の看取りを1人で行なわないといけない

1.の同年代との関わりについては、「友達と遊ぶ機会を多く設ける」ことで解決できます!

うちの息子は現在4歳ですが、親が遊びに付き合っていけないのは結構大変だったりします。

私自身は3人兄弟の為、いつも年の近い兄と遊び、弟のお世話も楽しんでしていた為、その点私の母は楽だったと言っていました。

【一人っ子のメリットを考察】1人目の子供に障害があった時は兄弟を作るべき?

一人っ子と遊ぶ

私の1人目の息子は発達障害(自閉症)だった為、兄弟を作るべきか一人っ子の方がよいか非常に悩みました!

息子の障害についてはこちらの記事で紹介しています

自閉症の3歳
自閉症の息子の3歳の特徴【逆さバイバイ、言葉の遅れ、クレーン現象を改善した方法も紹介!】

「うちの子は自閉症などの発達障害かもしれない」と不安に思うことはありませんか? 「周りの子と何か違う、なぜか育てにくい。」「逆さバイバイや言葉の遅れがあり心配。」 もしそのように親が感じる場合は、子供 ...

続きを見る

ここでは以下のポイントに分けて『障害児に兄弟を作るべきか?』を考察していきます⬇

この記事を読むとこのようなことがわかります

  • 実際に療育園に通う子には弟や妹はいるのか?それとも一人っ子か?
  • 障害児の兄弟がいる方のネット上の生の声
  • 兄弟を作るべきか悩んだ時は、紙にメリット、デメリットを書き出してみよう

1.実際に療育園に通う子は兄弟を作っているか?一人っ子か?

私の息子は、発達障害の子が通う療育園に現在も通っています。

息子は現在年中ですが、年々少の時から約3年間療育園に通っているため、たくさんの発達障害の子に出会ってきました!(数で表すと約50人の発達障害のある子供に出会っています。)

実際に1人目の子に障害があった場合に「兄弟を作っているのか?」それとも「一人っ子を選択しているのか?」を療育園を例にお伝えします。

1人目に障害があった場合の選択

  • 一人っ子→60%
  • 兄弟を作る→40%

一人目の子供に障害があった場合は、若干数一人っ子を選ぶ方が多いです。

兄弟を作る方の中には、障害がある子の下に2人、3人と産む方もいました!

ハチママ
私の療育ママ友は、上の子に障害があったので2人目のお産の時「健常児ー!!」と叫びながら産んだそうです。笑 気持ち分からなくもないですね!

次に産まれてくる子にも障害がある可能性は?

発達障害の原因ははっきりとは解明されていませんが、一人目の子に障害があった場合は、下の子にも障害が出てしまうケースもあります。

実際に療育園に通う子でも兄弟で発達障害がある子も多いです!

療育園に通う子の兄弟の障害

  • 兄弟に2人以上発達障害がある→60%
  • 兄弟で発達障害があるのは1人だけ→40%

現在は障害がないと思っていても、年齢が上がるにつれて発達障害だと気が付くケースもあるので、兄弟で複数人発達障害があるケースは非常に多いように感じます。

2.実際に障害のある兄弟がいる方の生の声

息子に兄弟を作るべきか考えたときに、障害のある兄弟がいる方の声が知りたくて調べてみました。

障害のある兄弟がいる方の生の声としては、「なぜ私を産んだのか?」というような、なかなか心に刺さる厳しい意見が多かったです。

私は以下のページの意見を参考にさせてもらいました。(障害のある子を育てている方にはなかなかショッキングな内容も含まれていますので、コメントを読まれる際には注意して下さい。落ち込んでしまいそうな方は、読まないことをおすすめします⬇)

子どもが障害児、二人目を産みますか?【発言小町】

一人目に障害があったからといって、二人目を諦めたくない気持ちもすごーくよく分かります。

私たち親だって望んで障害のある子を産んだ訳ではないですし、普通の幸せを望んでもよいと思います!

一人目の子に障害があっても二人目を産む場合も、

ポイント

  • 兄弟に障害のある子の面倒を見させない(金銭面でも迷惑をかけない)
  • どちらの子も平等にかわいがる
  • 二人目の子供にも障害があっても、めげずに責任を持って育て上げる

などのことを実戦できるのであれば、2人目を産んでもよいと思います!

実際に、同じような状況でも幸せな家庭を築いているケースもたくさんみてきました!

3.兄弟を作るべきか悩んだ時は、紙にメリット、デメリットを書き出してみる

私も兄弟を作るべきか、一人っ子でいくべきか悩んだ時には実際にそれぞれの紙にメリット、デメリットを書き出してみました。

実際にメリットやデメリットを洗い出してみることで、どちらの方が自分にとってよいのかが分かると思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

こちらの記事もおすすめです

自閉症の赤ちゃん
自閉症育児中の母親の不安【息子の発達障害に気が付いた時のことや違和感についても詳しく紹介!】

私の息子のハチは自閉症です。 ハチの母親である私は、ハチが生後2ヶ月の時に「この子は絶対に自閉症だ!」と確信しました。 当ブログでは「自閉症の特徴」や「自閉症の困り事を解決する方法」を中心に載せていま ...

続きを見る

HSPの遺伝家系図
ロングスリーパーが多い!重度のHSPの4つの特徴【遺伝家系図やあるあるも載せています!】

「周りに気を使い過ぎて疲れてしまう」「1人の時間が必要」「ロングスリーパーだ」「涙もろい」 このようなことで悩むことはありませんか? もしこのような特徴があるのであれば、あなたもHSPの可能性があるの ...

続きを見る

こどもちゃれんじ年長の教材
【口コミ】こどもちゃれんじ年長のリアルな感想(0歳から5年間続けたメリット、デメリットも紹介)

息子はこどもちゃれんじを0歳(生後半年)~年長の現在まで約5年間続けています! 5年間も続けられたのは、 こどもちゃれんじが「親の負担がなく」、「子供が自ら楽しんで勉強してくれる教材」だからです! 2 ...

続きを見る

親を選んで生まれてくる
【子供は親を選んで生まれてくる】胎内記憶のある子の話

私は発達障害のある子供を育てています。障害のある子供を育てていると、周囲から言われる言葉があります。 その言葉は・・・ 障害児の母へのありがちな褒めゼリフ 「このお母さんなら、障害があってもきっと立派 ...

続きを見る

-お役立ち情報

© 2024 自閉症児ハチの育児ブログ